フラウエンとティアティーナ
2018
02
27
02
27

ビオマーケットのあとは
ミュンヘンの教会へ行きました。
市の中央部にある
フラウエン教会。
フラウエンとは聖母教会のことで
聖母マリア様に捧げられた教会です。

とても清潔感があるというか
入ってすぐ 「白い~~」と思いました。
ステンドグラス以外
余計な装飾がなくシンプル。

とても大きな教会で、
全体像がわかりません。

こういう姿をしています(笑)
フラウエン教会は
市のランドマークのひとつで
玉ねぎ型のドームがふたつ。

(画像お借りしました。)
そして 次は
ロココとバロックが組み合わさった
とても美しい
ティアティーナ教会。
こちらは貴族のための教会だそうで
外観は目を引くイエローです。

中はホントに
細かな装飾が隙間なく施され
さすが貴族の教会。。。



じっくり ゆっくりと観ていたい
そんな教会でした。

午後はオーガニックの農場
ハーマンスドルフ農場へ向かいます。

- 関連記事
-
- アルテカペレ
- レーゲンスブルク大聖堂
- フラウエンとティアティーナ
- ミュンヘン ビオマーケット
- ようやく旅を振り返ります。